今日で7日連続勤務。久々だ(涙)
今住んでいるのが、八王子市で市外局番が0426なんですが 3月から042 に変わるそうです。
へぇ。。。これって何の意味があるのかな? と思って調べてみました。
「市内局番を増やすため」だそうです。 なるほど。。1桁増えるだけで使える市内局番が 10倍になるからね。 昨今市内局番が2桁→3桁になるような地域は 人口が増加傾向にある、そうです。
逆に言うと、人口が少ないところは2桁で事足りる。
・・・ ・・ ・
北秋田市のことですか?? (ちなみに秋田市も数年前に3桁化されています)
昔といっても記憶がはっきりしていて、電話の意味を理解していた頃なので 小学生低学年の頃ですが、うちの実家(旧・I川町)は
町内、市内局番も不要で電話かけることができました! →つまり下4桁10000通りで町内のすべての電話を カバーできていた計算。
ずっと人口1万弱だったので当然といえば当然だな(笑)
市内局番不要の話すると、誰も信じてくれませんが 他にこういう方いませんか?仲間大募集♪
↓今日の参考文献
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA421.HTML